このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 01月 14日
猪肉のストックが大量になってきたので雄の肉で1年分のベーコンを仕込む。雄には特有の香りがありますがベーコンにすれば...
2019年 01月 13日
正月過ぎからは毎日のように山で鹿や猪を追いかけていたので久しぶりに家族で遊びに出掛けることに。まだ子供が小さいので...
2019年 01月 12日
ヤマドリの胸肉をカツレツに。おろしポン酢でいただきました。サクッとした歯ごたえと弾力のある肉質。噛めば噛むほど旨味...
2019年 01月 10日
猪のスペアリブは本当に美味い。骨をしゃぶりつくのがたまりません。。。個人的には猪で一番好きな部位かも。この料理はよ...
2019年 01月 07日
今日も出猟。『足見をしない奴はダメ』『足見をすればタツマも覚えられる』ベテランの先輩猟師達からの言葉に早朝からグル...
2019年 01月 05日
先日手に入れた猪のレバーで煮込み料理を。猪のレバーはしっかりと血を抜いて下処理しないとどうしても臭みが残ります。臭...
2018年 12月 30日
今年最後に2日続けてグループ猟へ。昨日の猟果は鹿1つ猪1つ。レバーとタンも頂いたので料理するのが楽しみ。そして今日...
2018年 12月 25日
朝起きると家の周りもようやく薄く雪が積もり真っ白な世界に。真っ青な冬の空。雪かきの出番はすぐそこ。近所の方が敷地内...
2018年 12月 23日
ここ最近登山界でニュースになったオーストラリアの登山家ダーフィット・ラマのヒマラヤ山脈の未踏峰ルナグリ山6907m...
2018年 12月 17日
キジのガラで出汁をとって本格的な醤油ラーメンを作ってみました。ベースとなるスープはキジのガラ、ネギ、生姜、しいたけ...
2018年 12月 16日
なかなか時間を取れず出猟できていなかったが久しぶりにグループ猟へ。標高の高いところはだいぶ白くなってきたが麓の方は...
2018年 12月 12日
本格的に気温が低くなり先週末あたりから長野県ではスキー場がどんどんOPENしています。冬到来ですね。僕も子供を連れ...
2018年 12月 07日
息子のおもちゃが散乱してどうしようもなくなってきたので簡単なおもちゃ箱を作りました。部屋が狭い為、無駄なスペースが...
2018年 12月 06日
昨日仕留めて精肉し冷蔵庫で寝かせておいたキジとヤマドリを食べ比べてみました。キジ、ヤマドリ共に仕留めてからすぐ内臓...
2018年 12月 05日
今日は日の出とともに久しぶりにゆっくり山の中を歩こうと弁当持参で出猟。山の中に入るとすぐにヤマドリを発見。今日はで...
2018年 12月 01日
先日、日本ジビエ振興協会監修で発売された「ジビエ 解体・調理の教科書」を早速購入しました。解体から調理までがオール...
2018年 11月 30日
今日はゆっくり午後から猟に行ってきました。近くの山を回っていると森の奥で鳥の佇む姿が。車を停めて静かに歩いて近づく...
2018年 11月 28日
先日仕留め解体して冷蔵庫で寝かしておいたヤマドリを料理しました。バターとニンニクでじっくりとローストしたヤマドリの...
2018年 11月 26日
今日は前回の流し猟でヤマドリがいたところに狙いを定めて朝イチで出猟。案の定、5羽ほど群れてました。だいぶ遠くで気付...
2018年 11月 25日
畑で採れたサツマイモでおばあちゃんの干し芋づくり。まずは洗ったサツマイモを大量に蒸します。昔ながらの薪の蒸し器がい...
2018年 11月 24日
木曜に鹿を撃ちに近くの山を車で流してきました。日の出とともに家を出発。気温は1℃。山はだいぶ冷え込んできた。流し猟...
2018年 11月 21日
ハンターのために作られたバックパックミステリーランチのハンティングライン去年からずっと欲しかったものですがついに購...
2018年 11月 18日
近くの森へ息子を連れて家族で散歩。息子は天然のカーペットで落ち葉遊び。まだ少しだけ赤や黄色に色づいた木々が。風は冷...
2018年 11月 16日
2018年度の猟期が始まりました。今期の初猟は僕が所属している猟隊でのグループ猟。前の晩は期待や不安でほとんど眠れ...
2018年 11月 13日
遊びも兼ねて野菜を貰いにおじいちゃん、おばあちゃんのところへ。元々は出荷していましたが、今は家族の為に野菜を作って...
2018年 11月 12日
美味しそうなサツマイモが手に入ったので、息子の大好物の焼き芋をすることに。まずは裏庭で枯れ技集め。枯葉もすごいこと...
2018年 11月 11日
妻はお仕事。一日中息子と2人きりなので弁当を持って出掛けることに。天気も良くそこまで山も冷え込んでいないので、家か...
2018年 11月 08日
我が家では薪ストーブが必需品です。真冬になると気温が-10度以下なんてこともざらにあるので24時間毎日焚きっぱなし...
僕の住んでいる場所では、四季折々の様々な山の恵みが手に入ります。もちろん簡単では無く、知識と経験が無ければ山菜もキ...
北八ヶ岳の麓で家族3人山暮らし 狩猟、山歩き、釣り、採集した食材での料理など山での記録
夏キノコ チチタケ 全く梅雨明けしたと...
絶品 岩魚の竜田揚げ 前回の記事で釣って...
岩魚の卵の醤油漬け 釣れた岩魚の卵で醤...
家のクワガタの木 家にある毎年必ずク...
岩魚のムニエル 玉ねぎと椎茸のバター醤油 先日持ち帰った岩魚を...