このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 03月 15日
今年はこのまま春を迎えると思っていたら久しぶりに雪が降りました。せっかくなので倉庫からソリを引っ張り出し、家族で近...
2020年 03月 06日
家の近所のフキノトウ ポイント。もうすでに最盛期を迎えております。これ以上開くと食べれなくなるので大量に収穫。それ...
2020年 03月 01日
先週、今週と有害鳥獣駆除で出猟してきました。本来の狩猟期間である11/15〜2/15までは仕事が忙しく、今期は全く...
2020年 02月 17日
雪も無く暖冬の今年は、もう家の周りでフキノトウ が見え隠れしている。去年のブログを見返してみると、2月末に凍った土...
2020年 02月 10日
長野県東部に位置する「千曲川ワインバレー」は、降水量が少なく日照時間が長い事、水捌けが良く土壌の質が良い事など、ワ...
2020年 01月 28日
長らく作っていた店がようやく完成し、この度オープンを迎える事になりました。思えば約4ヶ月・・時間掛かり過ぎですね。...
2020年 01月 10日
正月を挟んでしまったせいで遅れてしまっていた店作りも、ようやく目処がつき今月下旬にはオープンする事が出来そうだ。思...
2019年 12月 23日
昨晩からポツポツ降り出し、起きたら外は真っ白。朝から家族で雪掻き。ようやく冬の風景になりました。
2019年 12月 16日
11/15から猟期に入ったものの忙しくて中々行く事が出来なかった猟へ少し前に時間を作って行ってきました。初猟はい...
2019年 12月 01日
だいぶ前に買ったはいいものの、ついつい面倒でそのまんま庭に放置していた椎茸の菌打ち原木が2本。秋になっても出てこな...
2019年 11月 23日
猟期に入り、今年も毎年シーズン初めに行われる猟友会支部の初猟会へ参加してきた。初猟会と言っても堅苦しいものではなく...
2019年 11月 13日
午前中はせっせと薪割りに精を出す。約1年前、近所の方に敷地の木を伐採した際に出た栗の木なんかを大量に頂いたのだが放...
2019年 11月 12日
いつの間にか紅や黄に色付いていた木々の葉は無くなり、庭は枯れ葉だらけ、家では薪ストーブが24時間体制で稼働する日々...
2019年 11月 05日
双子池ヒュッテのオーナーTさんは山小屋のオフシーズンになるとステンドグラス作家になる。ということで、今作っている店...
2019年 11月 02日
山ではなく久しぶりに海へ出掛けた。目当ては現在工事中の新しい店舗の内外装に使う為の流木集め。もちろん台風の影響もあ...
2019年 10月 25日
今年も無事に山の店の小屋閉めを終えた。シーズン最後の営業だった10月の三連休は紅葉の時期もあり沢山のお客さんを期待...
2019年 10月 20日
ようやく今年も家の周りの山にジコボウが生え始めたので、息子と夕方に散歩ついでに採りに出掛けた。今年は不作だと言われ...
2019年 10月 10日
Sさんと酒の席で「去年まで留山(入山禁止の山)だった松茸山が、どうやら今年はフリーになってるみたいだ。 」「へー...
2019年 10月 06日
南アルプスの鳳凰三山へテントを担いで歩く予定だったが、山行予定日の一週間程前から天気予報が二転三転。3日前の段階で...
2019年 10月 04日
貧困老人里山徘徊№228 寂寥高原霧ケ峰かつて荷風は寂寞を求めて荒川の放水路に杖を曳いた。荒涼たる風景だけが自分を...
2019年 10月 02日
新しい店を作る事になり忙しく、最近は前みたいに山で遊べていない。9月に入ってからも好きな山釣りから足が遠のいてしま...
2019年 09月 30日
過ごしやすい季節も終わり、肌寒くなってきた我が家ではいよいよ薪ストーブに火入れした。確か春先まで使っていたから約半...
2019年 09月 29日
晴天が広がった台風一過後の日に、以前から通る度に気になっていた八ヶ岳稲子湯近くの「八岳の滝」へ息子と2人で行ってみ...
2019年 09月 22日
陶芸の先生が蕎麦を打ってくれるというので、遠慮なく頂きに家族で茅野のお宅へ出掛けた。途中天気が良かったので、大河原...
2019年 09月 17日
*前回の続きです。朝、目を覚まし窓の外を覗いてみると予報通りの悪天候。ほんの少しだけ期待していたが、まぁそんな都合...
2019年 09月 16日
*前回の続きです。東天狗から小屋のある黒百合平までは「天狗の奥庭」経由で向かうことにした。しかし、このコースは岩、...
2019年 09月 14日
*前回の続きです。夏沢峠から天狗岳へは箕冠山、根石岳を超えていく。箕冠山を越えたあたりからは、根石岳と西天狗岳を視...
2019年 09月 13日
「年に一度位はね」と嫁さんと2人、山歩きへ出掛けた。息子も一緒に行けたらいいが、まだまだ小さく、行ける場所も限られ...
2019年 09月 12日
網戸に枝が付いてると思ったらナナフシ。危うく騙されるところだった。捕まえて暫く観察することに。指で触れるとユラユラ...
2019年 09月 11日
「本当は、1頭残らず、食べれるシカにしたい」国はシカやイノシシを食肉として利活用する方針を打ち出している。「ジビエ...
北八ヶ岳の麓で家族3人山暮らし 狩猟、山歩き、釣り、採集した食材での料理など山での記録
夏キノコ チチタケ 全く梅雨明けしたと...
絶品 岩魚の竜田揚げ 前回の記事で釣って...
岩魚の卵の醤油漬け 釣れた岩魚の卵で醤...
家のクワガタの木 家にある毎年必ずク...
岩魚のムニエル 玉ねぎと椎茸のバター醤油 先日持ち帰った岩魚を...