このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 07月 30日
オモチャや本で「でんしゃー!」と騒ぐ息子の姿を見て「これは本物に乗せたら楽しそうだな」と、長野県の小諸駅から山梨県...
2019年 07月 27日
先日ようやく読了した獲物山Ⅱ。サブタイトルは生命大河論。表紙には「生命は尊いか?」のキャッチコピー。サバイバル登山...
2019年 07月 25日
家から秩父方面の、ある里山を流れる源流。以前からこの山域の1/50000地図とにらめっこしながら気になっていた沢だ...
2019年 07月 24日
八ヶ岳水系のある沢に山釣りへ。だいぶ標高の高い場所にある沢だ。この日は朝からポツポツと雨が降っていたが、山に入ると...
2019年 07月 18日
*前回の続きです。人の踏み跡や、昔あったであろう滝への道の入り口を探すがやはり無い。とりあえず堰堤を巻いて越すと、...
2019年 07月 17日
大河原峠(2093m)の直下には忘れ去られた滝がある。というのも峠のすぐ下の道沿い、山の中にこんな看板が。普通に車...
2019年 07月 16日
店の営業前にお客さんを連れて八ヶ岳水系の源流へ。登山やスキーでのバックカントリーなどやられる山好きの方だが釣りは初...
2019年 07月 14日
新聞紙に包んで乾燥させておいた鹿の皮。時間もだいぶ経ったので見てみることに。前回の記事↓嫌な予感はしていたが、梅雨...
2019年 07月 11日
罠を全撤収しました。7月に入り忙しくなってきた事。気温も高くなり虫も出てきて獲れた時の衛生的な面の事。などなど色々...
2019年 07月 08日
久しぶりにガンロッカーから上下二連式の散弾銃を引っ張り出す。相変わらず雨、雨、雨と鬱陶しい日々が続いておりますが、...
信州の山の中に家族3人暮らし。狩猟、山歩き、釣り、採集した食材での料理など、山での暮らしの記録。
原木椎茸 だいぶ前に買ったは...
キジとヤマドリどちらが美味いか食べ比べ 昨日仕留めて精肉し冷...
鹿肉の下処理と熟成 鹿肉を熟成にかける...
初猟会 猟期に入り、今年...
流し猟 ヤマドリ2羽 今日は前回の流し猟で...