ムラサキシメジ、チャナメツムタケ、ナラタケ
2020年 10月 30日
「天然キノコを食べたい」
予約のお客さんのリクエストで二日酔いの身体に鞭を打ち、眠い目を擦りながら朝からキノコ採りへ出掛ける。というか、3日連続山に入っている・・
とりあえず狙いは「クリタケ」「ハナイグチ」あたりかなと愛機のDT50でウラ山へ出発。
フルフェイスに腰には熊スプレー、GPS、足回りは長靴とかなりの変態なスタイルだが、まぁ人に遭遇する事もほぼほぼ無いので気にはしない。
道中こんな倒木もあるが原付きオフロードなら余裕です。
最近は雨もなく山にはキノコ自体ほとんど無い状態だが粘りに粘りキノコを探す。
そんなこんなで結局3時間程探し続けた肝心のこの日の収穫はというと・・
予想していなかったムラサキシメジ。
これは嬉しかった。
そして、これもここ2、3日で出てきた。
チャナメツムタケ
ナラタケ
山が乾いていて美味しそうに見えない・・
ホンシメジ!?と思ったが灰色シメジ?
灰色シメジも美味いらしいが毒性あり。
クリタケは見つからず残念だったが、他にもハナイグチを少し採りなんだかんだで中々の収穫になった。
夜は色々と調理してお客さんにも満足してもらえ充実した一日だった。
じきキノコシーズンは終わりを迎える。
頼むから最後に一雨降ってほしい・・
by sanyahoukou
| 2020-10-30 00:19
| キノコ
|
Comments(0)